hieuchuanvitech.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

名品!在銘「薩藩大和守元平・寛政二庚戌二月」新々刀・薩摩刀の第一人者!薩摩藩が誇る名工・金筋や地景入り乱れる凄まじい姿・豪壮刀!

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明xvpbvx    出品物ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の脇差です。銃砲刀剣類登録証番号  福岡県 第67915号種別  わきざし長さ  35.4センチ反り   0.6センチ目くぎ穴    1個元幅約3.7センチ 元重約0.7センチ先幅約3.0センチ銘文 薩藩大和守元平   寛政二庚戌二月江戸後期に活躍された薩摩国の名工「元平」の脇指です。平造りの身幅が広い豪壮な造りです。初茎で裏年期もしっかりとあり、白鞘入りで、ハバキは銀無垢二重ハバキで高級品が使用されています。刀身は刃切れや刃こぼれや錆など無く健全で、豪快な乱れ刃紋に渦巻くような肌物で、刃中には金筋や砂流しや地景や稲妻といった働きが見られ、飛び焼や棟焼もあり、さすが元平と言える名刀です。元平は薩摩刀を代表する名工と言われ、切れ味の評価も高く、新々刀の上々作になっています。新々刀ですので、研ぎ減りも見られなく、健全な姿です。薩摩刀のコレクターは国内はもちろん、海外のコレクター様にも人気が高いですが、元平の刀は数が少なく貴重で、手に入りずらい名工の一人です。薩藩大和守元平・薩摩国・江戸後期(新々刀)上々作伯耆守正幸とならび薩摩藩工の双璧を飾る、奥元平の作品。元平は当時同国の伯耆守正幸と並んで薩摩新々刀の第一人者であり、寛政元年正幸と同時に大和守を受領している。作刀は明和年間より見られ「薩陽士元平」「薩藩大和守元平」「奥大和守平朝臣元平」等と銘する物があります。刃文、互の目乱れにのたれ、尖り刃等を交えて荒沸がつき、金筋・砂流しがかかるなど、相州伝の作柄を得意とする。薩摩刀の第一人者です。あとは写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。発送はゆうパックの着払いです。※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。よろしくお願いします。Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成].
名品!在銘「薩藩大和守元平・寛政二庚戌二月」新々刀・薩摩刀の第一人者!薩摩藩が誇る名工・金筋や地景入り乱れる凄まじい姿・豪壮刀!

残り 1 23595円

(236 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.02.24〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

20万円以上の大口注文について

請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。

お問い合わせはこちらから